パソコンに水をこぼしたが少量なら故障の心配はないのか?

パソコン

パソコンに水をこぼしたが、少量なら故障の心配はないのでしょうか。

うっかりパソコンに水をこぼしたら、少量でも故障していないか心配になりますね。

この記事を読む前に、水をこぼしたら、今すぐシャットダウンし、コンセントを抜いてください。

少量でも、電気を通すとショートする恐れがあります。

シャットダウンまたは、電源ボタン長押しで強制終了し、電源を入れなおすのはNGです。

現在、パソコンが動いている方、動いていない方、この記事を読めば、対処方法が分かります。

水をこぼしたら、早急に適切な処置を行いましょう。

パソコンに水をこぼした時に少量だけでも行う処置

少量の水をこぼしたら、電源がつかない方も以下の処置を行います。

①シャットダウンする

パソコンの本体が正常でも、急に故障する可能性もあります。

通常であれば、空気により絶縁する為、ショートしませんが、濡れるとショートしやすいです。

②周辺機器を取り外す

パソコン関連のコードを抜き、マウスやキーボードも外します。

ノートPCは、取り外せるUSBやバッテリーなど全部取ります。

HDDやSSDなど可能なものは取り外します。

コネクタ部分が濡れてなければ、動くかもしれません。

すぐ、別のパソコンでバックアップを取るといいでしょう。

③水分を取り除き乾かす

PC本体、部品や周辺機器に付着した全ての水を取り、乾燥させ、水気を取ります。

ノートPCは、タオルを下に敷き、キーボードを下向きにした状態で2~3日乾燥させます。

④乾燥後、電源を入れる

完全に乾いたら、電源を入れます。

水をこぼした後は、少量でも急に故障することがある為、バックアップを取ります。

電源がつかない方や動かない方は、専門業者へ相談してみましょう。

パソコンに水をこぼした時に少量だったメーカーの対処方法

ノートパソコンに少量の水をこぼした方は、メーカー別の対処の仕方もあります。

ぜひ参考にしてください。

<Mac>
シャットダウンし、液体侵入インジケータをチェックし修理に出す。
<Panasonic・lenovo>
シャットダウンし、水抜き穴から水分を出す。
<NEC>
柔らかい布で水を拭き取る
<SONY・富士通・VAIO・ASUS・Dell>
シャットダウンし、裏返しに置き乾かす。

メーカーの対処法で試したけど、パソコンが正常に動かないとなれば修理が必要です。

水をこぼしたら、少量でも浸水した疑いがあれば、全て交換になるのがほとんどです。

修理費が高くつく場合は、買い換えた方がいい時もあります。

それらを含め、一度、メーカーへ相談し検討することをオススメします。

パソコンに水をこぼした時に少量でもやってはいけないこと

少量の水をこぼした際、ついついやってしまう事例をまとめています。

パソコンは、精密機器の為、取り扱いには注意しましょう。

ドライヤーを使う

少量の水でも、ドライヤーを使用し乾燥すると、熱で段々パーツが溶けてくる為、変形し壊れることがあります。

内部のパーツや部品などは、熱に弱いものが多い為、温風や冷風はNGです。

冷蔵庫の中に入れる

パソコン本体は、急な温度の変化に弱い為、冷蔵庫の中に入れると故障を招きます。

また、結露が発生すると、こぼした時よりさらに濡れます。

パーツを分解する

パソコンのパーツは、非常に繊細で取り扱いも難しいです。

分解すると傷をつけたり、感電により怪我を負うことがあります。

分解によりHDDにダメージを与えることがある為、保存したデータを戻せなくなる恐れもあります。

力強く拭く

水分を拭き取る際、力を入れすぎないよう気を付けてください。

力が強いと、部品を破損することがあります。

パソコンに水をこぼしたのが少量の水物や汁物だった

キーボードにこぼしたら、少量でも糖分によりベタついたり固着したりし、文字が打ちにくくなるかもしれません。

ジュースやお茶などの水物やスープやお吸い物などの汁物は、成分による故障率が非常に高いです。

パソコン本体に異常なくても、少量の糖分や塩分などの損傷が原因で、急に故障する可能性は大いにあります。

こぼした水物や汁物が、パソコンの内部に入ることもあります。

すぐシャットダウンし、乾燥せずに、早めに専門業者に相談することをオススメします。

ただ、分解し部品を洗浄できる方は、薬局などの純粋(H2O)を使った、以下の方法を試すといいでしょう。

1.水が付着した部品を外し、純粋(H2O)に1日程浸ける
2.電子部品洗浄剤の無水エタノールを半日浸ける
3.エアーダスターなどを使い水を飛ばす
4.1日程置いて乾燥させる
5.部品を取り付けて動くか確認する

パソコンに水をこぼした時に少量がキーボードにかかった

キーボードに水をこぼしたら、処置後も水分を取り切れず買い換えが必要になるかもしれません。

デスクトップは、キーボードを取り外し、傾けた状態で水を切りタオルで拭き取ります。

日陰で1日以上乾燥させますが、少量でも奥まで入ると乾きにくいです。

サビが発生し不具合が生じる恐れがある為、キーボードのみ買い換えになるかもしれません。

ノートPCは、キーボードの下にパソコンの基盤が内臓されています。

少量の水をこぼした瞬間から、基盤まで浸透すると誤作動が起こり完全に故障します。

水を拭き取っても、残ることがある為、パソコン本体に影響すると使えなくなります。

故障したことを考え、バックアップを取ると、基盤にダメージを与え、データを失う可能性もあります。

乾燥前に電源を入れるのは、絶対にNGです。

パソコンに水をこぼした時に少量が水没

パソコンは精密機器の為、水没したら少量でも買い換えを検討した方がいいです。

水をこぼした時に乾燥させ動く場合は、すぐにバックアップを取りましょう。

正常に動いていても、少量の水をこぼしたことで部品に不具合が生じ、いきなり故障するかもしれません。

乾燥させるのは、大体2~3日が良いとされていますが、水没の程度によります。

完全に乾かす為に、乾燥剤と一緒に1週間置いた状態にしておくこともあるようです。

水が残ったままパソコンを使用すると、故障する確率が高くなるので気を付けてくださいね。

水がパソコンの内部に入ったまま使い続けてしまい通電した方は、ショートや腐食、サビで故障率が高いです。

乾燥後に使える可能性が低い為、対策として動くうちにバックアップを取るという選択技もあります。

パソコンに水をこぼしたが少量で会社用だった

うっかり仕事中に水をこぼしたら、少量でも会社用だと不安になりますね。

まず、水の被害を悪化させない為に、早急に処置を取りましょう。

すぐにシャットダウンし、コンセントを外したら、周辺機器も取り、水分をできるだけ拭き取ってください。

ノートPCは、キーボードを下向きにし、こぼした水を落とします。

そして、上司の方もしくはシステム担当の方に報告するのが良いでしょう。

パソコンの修理費などは、会社が負担するケースが多いようです。

少量の水をこぼしたことを言わず、急に動かなくなり、修理になると発覚することがあります。

パソコンに水をこぼし浸水すると、基盤にサビや腐食が認められ、ショートすることがあるからです。

その為、早急に処置をし、すぐに報告するのがベストです。

パソコンに水をこぼした時に少量でも不測の事態に備えると安心

最後に、故障やデータ損失など防ぐ方法を紹介します。

バックアップはこまめに取る

パソコンが故障した時のことを考え、バックアップはこまめに取りましょう。

また、ウィルス感染などのトラブルも、突然起こるのでバックアップを取っていると安心です。

防水カバーやシートを利用する

キーボードの表面に被せる防水カバーやPC本体の画面を保護する防水シートは安全です。

ノートPCを持ち歩く方は、パソコンケースを選ぶ際、防水のものにされるのもオススメです。

防滴キーボードを使う

今回のように少量の水をこぼした時など心配な方は、防滴キーボードがあります。

裏に排出する穴があり、水を抜く時に便利です。

防水対応の機種にする

パソコンを買い換えるタイミングで、防水に対応している機種を選ぶのもいいでしょう。

少量の水をこぼした時も防水加工があると、故障を防ぎやすくなります。

保険に加入する

通常のメーカー保証は、水没や水漏れなど、ほぼ対象外です。

有料オプションに加入すると、保証を受けれる為、修理が必要な時は通常価格よりも安くてお得です。

パソコンに水をこぼしたが少量なら故障の心配はないのか?:まとめ

パソコンに水をこぼしたが、少量なら故障の心配はないのかどうか、ご紹介しました。

パソコンに水をこぼしたら、少量でも故障しないとは言い切れません。

すぐに、シャットダウンし、コンセントを抜き、周辺機器も取り外してください。

重要なのは、水を抜き、完全に乾燥させることです。

パソコンにこぼした物が、水物や汁物だったり水没した時は、故障率が高いです。

少量の水でも専門業者へ相談することをオススメします。

修理が必要で費用が高い時は、パソコンの買い換えも検討されるといいでしょう。

パソコン
シェアする
相談パルスナビ