パソコンのマイクはどこにあるのか?

パソコン

パソコンのマイクがどこにあるのか、なぜわかりにくいのでしょうか?

どこを見れば、パソコンの内蔵マイクの位置が見つかるのか、わかりにくいですよね。

マイクの場所は、一般的に液晶画面の上側、トップに取り付けられていることが多いです。

小さな穴が空いているところに、マイクが内蔵されています。

この記事では、パソコンのマイクがどこにあるのか?ということについて詳しく解説します。

新しいパソコンだと戸惑うかもしれません。

しかし、この記事を読めば一発で解決できます。

しっかりと確認してくださいね。

パソコンにマイクがあることを確認する方法

パソコンに内蔵マイクがあることを確認するには、次の手順で行います。

Windowsの場合

  1. スタートメニューから「Windows 設定」を開きます。
  2. 「システム」を選択し、「サウンド」を選択します。
  3. 「入力」の「入力デバイスを選択してください」で、「マイクデバイス」を選択します。
  4. 内蔵マイクが表示されているかどうかを確認します。

Macの場合

  1. Apple メニューから「システム環境設定」を開きます。
  2. 「サウンド」を選択します。
  3. 「入力」タブを選択し、内蔵マイクが表示されているかどうかを確認します。

これらの手順で、パソコンに内蔵マイクがあることを確認することができます。

パソコンの内臓マイクの使い方

パソコンの内蔵マイクを使うには、以下の手順で行います。

音声の録音の場合

アプリケーション(音声録音ソフトウェア、音楽編集ソフトウェアなど)を開き、内蔵マイクを選択します。

内蔵マイクの音レベルを調整すれば準備は完了です。

ビデオ通話の場合

ビデオ通話アプリケーション(Skype、Zoomなど)を開き、設定を開きます。

マイクを内蔵マイクに設定すれば、準備は完了です。

 

これらの手順で、パソコンの内蔵マイクを使うことができます。

ただし、マイクの音レベルを適切に調整することが重要になります。

音レベルを自動に設定すれば、適切に調整を行ってくれますが、音声が小さい場合はレベルを上げ、大きすぎる場合は下げるように、手動で設定することも可能です。

適宜、自動と手動を切り替えて、適切に調整しましょう。

まとめ

パソコンに内蔵マイクが存在する時は、ほとんどの場合、フロントの前面部分にあります。

たいていは、液晶画面の上側の小さな穴に内蔵されています。

もし別途、外付けマイクを使用する場合は、USBポートに接続して使用します。

パソコン
シェアする
相談パルスナビ