パソコンのIPアドレスの調べ方!簡単に見つける方法

パソコン

パソコンのIPアドレスの調べ方について、ご紹介します。

「IPアドレス」という言葉をご存じでしょうか。

パソコンを使っていると、たまにIPアドレスが必要になる場合があります。

プロバイダとの契約、無線LANの設定、プリンターとの通信など、IPアドレスが必要です。

しかし、普段生活している中で、「IPアドレス」がどんなものなのか、どこにあるのか、といった基本的な事は分からないのではないでしょうか。

ここでは、IPアドレスがどいったものか、どこにあるのか、といった基本的な事から、パソコンでIPアドレスを調べる具体的な調べ方について説明します。

パソコンのIPアドレスの調べ方|確認する方法

パソコンなどの「IPアドレス」の調べ方、確認する方法をご紹介します。

■Windosの場合の調べ方

1. スタートメニュー→「設定」→「ネットワークとインターネット」の順にクリックします。
2.「状態」メニューが表示、右側の「プロパティ」をクリックします。
3.画面を下にスクロールすると、「プロパティ」があり、その中の「IPv4 アドレス:」の右側に「IPアドレス」が表示されます。

■Macの場合の調べ方

1.「Appleメニュー」→「システム環境設定」→「ネットワーク」の順にクリックします。
2.「ネットワーク」メニューが表示されるので、「Wi-Fi」「Ethernet(有線LAN)」を選択します。
3.右下の「詳細」ボタンをクリックします
4.「TCP/IP」タブをクリックします。
5.「IPアドレス」が表示されます。

または、次のURLにアクセスすると、「IPアドレス」を確認する事もできます。

アクセス情報【使用中のIPアドレス確認】
あなたのアクセスしているIPアドレス情報などをENVとJavaScriptで取得し表示します。あなたのIPアドレスからポート疎通・ping疎通・DNS索引・WHOIS情報も取得できます。

パソコンのIPアドレスの調べ方|IPアドレスとは何のか

そもそも、「IPアドレス」とはどの様なのでしょうか。

IPアドレス(=Internet Protocol Address)とは、ネットワークに接続するパソコン、スマートフォン、無線LANアダプタ、プリンターといった機器に割り振られた識別番号を意味します。

IPアドレスには2つの分類があり、インターネット用の「グローバルIPアドレス」と、プライベートネットワーク用の「プライベート(ローカル)IPアドレス」の2種類が存在します。

「グローバルIPアドレス」は、文字通りインターネット上の機器を識別するために使用します。つまり、世界中と通信する際に必要になります。

一方、「プライベート(ローカル)IPアドレス」は、会社や自宅といった小さなネットワーク内の機器を識別するために使用します。

「プライベート(ローカル)IPアドレス」では、世界中と通信することができません。

パソコンのIPアドレスの調べ方|誕生した理由は

IPアドレスは、ネットワーク通信を行う際、ネットワーク上の機器を識別するために誕生しました。

分かりやすく説明すると、電話でAさんとBさんがお話する際、AさんはBさんの電話番号、BさんはAさんの電話番号を知らないと、電話を掛けることができません。

インターネットでも同様で、パソコンとプリンターが通信する際、パソコンはプリンターの電話番号を知らないと通信できません。

この「電話番号」の替わりのものが「IPアドレス」なのです。

「IPアドレス」の誕生は、1960年代にまで遡ります。

まだインターネットが影も形も無かった頃、ネットワーク通信の方法を検討していく中で、徐々にインターネットの構想がまとまって行き、IPアドレスを使った通信方式が注目を集めました。

そしてインターネット通信に「IPアドレス」を用いた通信方式が使われるようになりました。

パソコンのIPアドレスの調べ方|インターネットと共に普及

1995年の本格的なインターネット普及の前に、1980年代からパソコン通信が普及していました。

モデムと呼ばれる装置を介して電話とパソコンを接続し、電話からホストへアクセスしていました。

この時、「IPアドレス」ではなく、家庭の電話番号がアドレスとして使用されていました。

その後、1995年にWindows95が発売され、日本でもインターネットが家庭に普及するきっかけとなりました。

インターネットは、電話番号を使わず、「IPアドレス」でネットワーク間の機器と通信する機能が備わっており、この頃から「IPアドレス」という言葉が使われ始めました。

インターネットが普及され始めた当初は、パソコンとモデムの2種類しか「IPアドレス」を使用していませんでした。

しかし、無線通信の発達により、スマートフォン、プリンター、デジタルカメラ、ビデオカメラ、TV、スマートウォッチなど、様々な製品に「IPアドレス」が割り振られるようになりました。

パソコンのIPアドレスの調べ方|インターネットの歴史

インターネットの歴史は古く、1982年にまで遡ります。

この年、「IPアドレス」を用いた通信プロトコル「TCP/IP」(= Transmission Control Protocol/Internet Protocol)が標準化され、世界規模で相互接続する巨大なネットワーク「インターネット」構想が誕生しました。

「TCP/IP」は、数々のネットワークプロトコルが乱立する中、ネットワークの役割を最小限に低減させ、様々なネットワークを相互接続できる特徴を持っており、それまでの他のネットワークプロトコルが抱える諸問題をほぼ解決可能でした。

その結果、インターネットのプロトコルとして、「TCP/IP」が採用されました。

1980年代よりインターネットサービスプロバイダが登場、それまで大学での研究対象だったインターネットが1995年より営利利用可能になりました。

パソコンのIPアドレスの調べ方|IPアドレスの詳細

「IPアドレス」は、数字と「.」の組み合わせで構成されています。
(例:192 . 168 . 1 . 100)←IPv4による表示

数字の事を「オクテット」と呼びます。
例に挙げた数字に対して、
・192=第1オクテット
・168=第2オクテット
・   1=第3オクテット
・100=第4オクテット

「IPアドレス」は、IPアドレスが所属するネットワークを識別する「ネットワーク部」と、ネットワーク内の機器を識別する「ホスト部」の2つの要素から構成されます。

更に、3種類のクラク(クラスA, クラスB, クラスC)によって「ネットワーク部」と「ホスト部」に所属するオクテットが異なります。

●クラスA
・ネットワーク部=第1オクテット
・ホスト部=第2~第4オクテット

●クラスB
・ネットワーク部=第1~第2オクテット
・ホスト部=第3~第4オクテット

●クラスC
・ネットワーク部=第1~第3オクテット
・ホスト部=第4オクテット

「IPアドレス」4オクテットに対し、クラスを用いて「ネットワーク部」と「ホスト部」のオクテット数を変える事で、ネットワークの規模(接続するパソコンの数)に合わせた運用が可能になります。

パソコンのIPアドレスの調べ方|まとめ

この記事では、パソコンのIPアドレスの調べ方について、ご紹介しました。

「IPアドレス」がどういったものか、歴史、背景、インターネットとの関連性、確認方法について説明してきました。

「IPアドレス」は、長年積み上げられてきた「離れた人と人のコミュニケーション手段」古くはモールス信号、無線、電話、として発達してきた「通信」の延長線上にあるものです。

1995年から一般に普及したインターネットと共に歩み、「IPアドレス枯渇問題」が発生する程、爆発的に広がりました。

今後、「IPv4」から「IPv6」が普及し、無制限の「IPアドレス」が割り振られるようになると、電話番号と変わらない情報になるかもしれません。

パソコン
シェアする
相談パルスナビ