パソコンで変換ができない?2回で変換が止まってしまう対処方法

パソコン

パソコンで変換ができず2回で変換が止まってしまう、そんな経験ありませんか。

パソコンのキーボードで、ひらがなを入力し、スペースを押しての漢字が2回以降出ないのは、困りますよね。

漢字の変換が正常に機能できないため、2回で止まっているようです。

そんなときは、4つの対処法を試すと、パソコンで変換したときにちゃんと表示されるはずです。

この記事では、変換がちゃんとできないときの対処方法を分かりやすくまとめています。

実際に試しながら、漢字変換ができるかを確認してみてください。

パソコンの変換が2回しかできないときの4つ対処方法

最新のものにアップデートした後、ちゃんと機能しておらず、不具合が生じている可能性があります。

明らかな情報はなく、原因は不明ですが、パソコンのOSがwin10以降の方に多発しているそうです。

正常に表示されないときは、まずアップデートする前の状態に戻すことで、解決するかもしれません。

以下の4つを上から順番に行ってみてください。

①Microsoft IMEを前のバージョンにする
②Microsoft IMEの設定を初期化する
③高速スタートアップを無効化し再起動する
④日本語IMEを再インストールする①番を試して2回しか変換できないときは、②番をするといった感じの順番で行います。

なので、1つするごとに変換して2回以降が表示されるかの確認もしましょう。

他社のIMEをパソコンで使用している方は、該当する製品で確認してみてください。

Microsoft IMEを前の状態に戻すなどの方法のため、手順が異なり試すことができないと思います。

パソコンの変換が2回しかできないのでMicrosoft IMEを前のバージョンに

パソコンの画面右下には、日本語入力システムのMicrosoft IMEがあります。

半角英数字など文字の切り替えができる入力ボタンがあるので、「あ」とか「A」などの表示もありますよね。

IMEを前のバージョンにすると、2回しか変換できない状態を改善できるかもしれません。

<Microsoft IMEを前のバージョンにする手順>

1.入力ボタンを右クリック
2.IMEのオプションが開くので、「設定」をクリック
3.Microsoft IMEの設定画面が表示されたら、「全般」をクリック
4.互換性の項目より「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」をオンにする
5.「OK」を選択
6.「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」がオンになってるかを確認し「×」で閉じる

これで完了です。

前のバージョンは、IMEのオプションを開くと、色がグレーになっています。

この状態で、何かパソコンで漢字を変換してみてください。

2回しか変換できない方は、Microsoft IMEの設定を初期化してみましょう。

パソコンの変換が2回しかできないので前のバージョンしたけど最新がいい

Microsoft IMEを最新のものにしたい方は、バージョンを戻すことができます。

前のバージョンは、IMEのオプションに「設定」ボタンはありません。

入力ボタンを右クリックしても、最新に戻すことができないので、Windowsの設定画面からやりましょう。

<Microsoft IMEのバージョンを最新の状態する手順>

1.パソコンの画面左下にあるスタートメニューをクリック
2.「設定」をクリックし、Windowsの設定画面を開く
3.検索窓に「IME」と入力し、キーボードの「Enter」を押す
4.「日本語IME設定」をクリック
5.「全般」をクリック
6.互換性の項目より「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」をオフにする
7.「OK」を選択
8.「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」がオフになってるかを確認し「×」で閉じる

これで、IMEのオプションを開くと、色が黒になっているはずです。

パソコンで漢字の変換が、2回以降もちゃんと表示されるようになった方は、これで終わりです。

2回以降の変換ができない方は、Microsoft IMEの設定を初期化してみましょう。

パソコンの変換が2回しかできないのでMicrosoft IMEの設定を初期化する

Microsoft IMEの設定を初期化して、最初の状態にするので、勇気はいるかもしれません。

ただ、パソコンで漢字の変換が2回しかできないのは不便です。

初期化することで、できない状態が改善されることがあるので、試してみる価値はあると思います。

Microsoft IMEの設定が購入時の状態になりますが、登録している単語や学習情報は残ります。

<Microsoft IMEの設定を初期化する手順>

1.入力ボタンを右クリック
2.IMEのオプションが開いたら、「設定」をクリック
3.Microsoft IMEの設定画面が出たら、「全般」をクリック
4.既定の設定の項目より「復元」をクリック
5.ポップアップが表示されたら、「OK」をクリック

これで完了です。

パソコンで漢字の変換が2回以降も表示されるか確認をしてみてください。

パソコンの変換が2回しかできないので高速スタートアップを無効化し再起動する

高速スタートアップを有効化にすると、パソコンの立ち上げは早くなるので便利です。

しかし、Windowsそのものに問題が生じたり、周辺機器の接続や設定変更すると、正常に動作できないことがあります。

有効化していることで、2回しか変換できない状態になった可能性もあるということです。

一端、無効化し再起動すると改善するかもしれません。

パソコンのデスクトップに使用してるアプリなどがある場合は、全て保存してから再起動します。

<高速スタートアップを無効化し再起動する手順>

1.スタートメニューをクリック
2.「電源」をクリック
3.「shift」キーを押しながら、再起動をクリック
4.オプションの選択が表示されたら、「PCの電源を切る」をクリック

この方法だと、1回だけ高速スタートアップが無効化になります。

2回目以降からのパソコンの立ち上げは、有効化した状態なので早く立ち上がります。

再起動した後に、漢字の変換が正常にできるかを確認してみましょう。

パソコンの変換が2回しかできないので日本語IMEを再インストールする

上記を試しても、2回しか変換できないときは、IMEを再インストールします。

パソコンで、変換できないので日本語入力できる日本語IMEを削除し、登録しなおします。

作業は、2回(削除と登録)です。

<日本語を削除する手順>

1.スタートメニューを開き、「設定」をクリック
2.「時刻と言語」をクリックし、左側の「言語」を選択
3.優先する言語の項目に日本語以外がない方は「言語の追加」を選択
※日本語以外がある方は、手順8へ進んでください。
4.「英語(米国)」を選択し、「次へ」をクリック
5.「言語パック・・・」と「自分のWindowsの・・・」にチェック
6.「インストール」をクリックし、完了後に「いいえ、後で・・・」を選択
7.Windowsの表示言語が「English(United States)」の表示かを確認
8.優先する言語の項目より「日本語」をクリックし、「削除」を選択
9.「日本語は・・・」という表示が出たら、「言語を削除する」をクリック
10.削除されたら、「×」で閉じる
11.スタートメニューを開き、ご自身のアカウント名の表示をクリック
12.サインアウトし、パソコンにサインインする

パソコンの変換が2回しかできない:削除した日本語IMEを登録する

パソコンの変換が2回しかできないため、削除しました。

登録は英文です。

最初の単語のみを見ると分かりますよ。

<日本語を登録する手順>

1.スタートメニューを開き、「設定」をクリック
2.「Time &・・・」を選択し、左側の「Language」をクリック
3.Preferred・・・の項目より、「Add a・・・」を選択
4.「日本語」を選択し、「Next」をクリック
5.「Install・・・」と「Set as・・・」にチェック
6.「Install」をクリックし、インストール後に「No, sign・・・」を選択
7.Windows・・・の項目より、表示が「日本語」かを確認
8.Related・・・の項目より、「Spelling,・・・」を選択
9.More・・・の項目より、「Advanced・・・」をクリック
10.Override・・・の項目のドロップリストから「Japanese・・・」を選択
11.「×」で閉じ、スタートメニュー開く
12.ご自身のアカウント名の表示をクリックし、「Sign out」を選択
13.サインアウトし、パソコンにサインインする

変換が2回しかできないのが改善されたか確認しましょう。

パソコンで変換ができない?2回で変換が止まってしまう対処方法:まとめ

パソコンの漢字変換が2回しかできないときの対処方法を紹介しました。

Microsoft IMEを前のバージョンしても、変換ができないときは、Microsoft IMEの設定を初期化します。

それでも、2回で変換が止まるなら、高速スタートアップを無効化にします。

3つしてもダメなら、最終手段として、日本語IMEを再インストールです。

ここまですると、正常に漢字変換ができるはず。

それでも、パソコンで変換が上手にできない場合は、サポートセンターなどに問合せてみてください。

パソコン
シェアする
相談パルスナビ